脚のむくみは辛いです。
長時間の立ち仕事をしている場合はなおさらです。
一日の終わりに、脚のだるさやむくみを感じるときに、どうにか解消して、スッキリしたいと思うものです。
むくみは放っておくと、どんどん解消されにくくなるので、
(最近、だるいな?むくんでる?)
と感じる時には、早めの対応が望ましいです。
今回は脚のむくみに効くという「シベリア人参」についてお話しします。
シベリア人参とは
シベリア人参ってきいたことありますか?
高麗人参ではありません。
高麗人参よりも凄いパワーを心や身体にもたらしてくれるんです。
名前の通り、シベリアにあるほか、中国にも自生しています。
国内では北海道に分布していて、「北海道(蝦夷地)の五加(ウコギ)」ということで、和名を「エゾウコギ」と言います。
寒暖の差が激しい場所にしか生えず、極寒の地で生息しているので、大地のパワーを蓄えている植物なのです。
古くから生薬や漢方として使われていて、様々な薬効があるのです。
効果効能
とにかく色々な効果があるんです。
- 免疫力アップ
- 苦痛、疲労の緩和
- ストレスを感じにくくする
- 血糖値の上昇を抑える
- 虚弱体質
- 性機能の向上
- 神経痛
- 動脈硬化
- 心臓病
- 滋養強壮
- イライラが治まる
- ぐっすり眠れる
など本当に身体にも心にもいいことづくめですね。
その数ある効能に新しく増えた効能が
「むくみ解消」
です。
シベリア人参は女性お悩みの「むくみ」を助けてくれるんです。
これは、美容に関わる「資生堂」さんが発見して話題になったものです。
女性に嬉しい効果も
シベリア人参には、不妊や冷え性、更年期障害の辛い症状にも効くので、女性にとっては特に嬉しいですね。
もちろん、「むくみ」も女性にとっては、一刻も早く解消したい症状の一つです。
心も身体も健康になって、元気に生活したいものです。
シベリア人参の精神的な効能と服用の際の注意点
シベリア人参は脳内モルヒネと呼ばれる「βーエンドルフィン」の分泌を促します。
この「βーエンドルフィン」はストレスを感じにくくする素晴らしい効能があると同時に、感覚を麻痺させるという特性から、「止められない」ということにもなります。
依存性がありますので、きちんと飲み方や量を守るようにしましょう。
また、妊娠中、授乳中、高血圧の場合には服用は控えたほうがいいです。
シベリア人参とむくみについて
シベリア人参に含まれる成分がリンパ管を強くして、機能を改善してくれることが分かったのです。
リンパ管は身体の中の水分や老廃物を回収してくれます。
ですので、シベリア人参を摂っている人のリンパ管はとてもよく働いてくれて、むくみなんかで悩まされることもない訳です。
加えて、足の疲れや冷えも取り除いてくれるとなると、試してみたくなりますね。
どうやって摂ればいいの?
シベリア人参は漢方薬として使われています。
その他には、健康食品、栄養ドリンク、サプリメントやお茶で飲む方法があります。
薬効成分のあるものですので、自分に合った方法で、飲む量をきちんと守ってくださいね。
今回注目した「むくみ」は早目に解消できれば深刻にならずにすむ症状だと思います。
しかし、気が付いていても、何となく自覚症状があっても、いつまでもそのままにして放っておくと、治すのに時間もかかってしまいます。
何よりも、毎日の生活の中で、自分の身体に一つ不調を抱えているということが、知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまうことにもなってしまうのです。
悩みや不調は、
(あれ?)
と気になった時点ですぐに対処し、改善していくことが、一番効果的な解消法になると思うのです。
日々の生活の中で、いいと思う行動を一つだけでも取り入れていくことで、心も身体も楽になり、明るく笑顔で過ごせる毎日を送ることができるようになるかもしれません。
身体って面白いもので、一つ改善されて元気になると、免疫もアップし、他の不調を改善する引き金になったりもします。
特に、むくみは病気というほどの悩みではないからと放っておかれることもあります。
きっちり改善したい考えがある場合、「そのうちに、そのうちに」と気になっていても放置して先延ばしにしてしまうのはよくありません。
今日からでも何か一つ取り入れて改善していくことをおすすめします。
その中でも身体に必要な成分をサプリメント
で取り入れるという方法は忙しい現代人に
とって最適なものですね。
現代人にとっては、不規則な食生活も
むくみの大きな原因を作っています。
食事の偏りや自分で食事を作る習慣が
失われてきたことで、毎日身体に必要な
栄養成分を取り入れることができなく
なってきているのです。
栄養不足がむくみを引き起こしていることも
あるんです。
むくみの原因は栄養不足かも。食べ物や飲み物による効果的な解消法
むくみに関してはその他に
こちらの記事も参考にされてくださいね。
👇
むくみを治して毎日を快適にしましょう。
不安や聞きたい事など何でもかまいません。コメント・メッセージください。