「乳がんかもしれない」と不安になってしまう病気や症状がいくつかあります。
乳がんと区別するだけでなく、一つの病気の症状の改善という目的も兼ねて心配なことは専門病院を受診してきちんとした診断をしてもらいましょう。
不安な気持ちは少しでも早く解消して心穏やかに生活できたほうがいいですよね。
今回は「乳がん」と間違われやすい病気についてお話ししたいと思います。
■乳がんに似た症状を持つ病気
乳がんかも?
と不安になるような症状があると思います。
乳房に関する症状ならなおさらです。
似ていても、良性である病気のこともありますので、不安があれば医療機関を受診しましょう。
●乳腺炎
乳腺が細菌感染によって赤く腫れたり痛みがあったり膿がでたりしこりがあったりします。
授乳期に乳頭部が傷ついて起こる場合と授乳に関係なく起こる場合があります。
主な症状は次の通りです。
・ おっぱいが熱を持ち、しこりができる
・ おっぱいが赤みを帯びる
・ おっぱいを押すと痛む
・ 熱、寒気、頭痛、関節痛
・ 腕を上げる、赤ちゃんを抱っこすると胸のあたりが痛む
・ 半透明の白い色ではなく、黄色っぽい母乳が出る
抗生物質で治るものがほとんどですが、炎症性乳がんも症状が似ていますので気をつけましょう。
●乳腺症
30代から50代の女性に多く、乳房にしこりや痛み、腫れ、時には乳頭部から透明な分泌液物が出ることもあります。
乳がんを心配して病院を受診する人の多くがこの症状です。
乳腺症はホルモンのアンバランスが原因と言われ、特に治療は必要ありません。
症状は生理に伴い強くなったり、弱くなったりを繰り返すことが多く、閉経するとよくなっていくことがあります。
がんとは関係のない変化ですが、乳がんのしこりを見逃す危険もないとはいえないので正確な診断は病院を受診したほうがいいでしょう。
●繊維腺腫
10代から30代の若い女性に多い良性のしこりです。
乳房に固くてコリコリしたしこりができ、触るとよく動きます。
針生検で確実に診断できれば特に治療の必要はありませんが、2~3センチを超えて大きくなるようならば手術で摘出することも考慮されます。
この病気は「腫瘍」ではなく正常な細胞が過剰に増えてできたものです。
●葉状腫瘍
楕円形のやわらかいしこりで、乳腺組織を構成する間質細胞から発生します。
2~3か月で急速に大きくなることが多く中には悪性の物もありますのできちんと診断を受けてほしい病気です。
もし「葉状腫瘍」と診断されれば1センチ程度の幅の正常な乳腺組織で腫瘍を包み込むようにして切除します。
●乳管内乳頭腫
乳頭から血液混じりの分泌物が出ます。
乳管内にポリープのようなできものができるので、乳がんでない事を確実に診断するためと乳汁分泌を止めるために腫瘍が摘出されることもあります。
■私も過去にかかりました
私は20代の頃に乳腺炎にかかりました。
その時は、乳房が熱を持ち少し赤くなりました。
一番特徴的な症状はしこりでした。
固くてガチガチの固まりができて、当時は助産師さんにもみほぐしてもらい詰まった乳汁を絞り出してもらいました。
40℃近い高熱が出てご飯も喉を通らないほどだるかったです。
石のように固い乳房をもみほぐして柔らかくしてもらうまでの痛いこと痛いこと。
つらかった記憶があります。
乳がんになる人の中には過去に良性の病気にかかった方も時々いらっしゃいます。
そういう人がすべてがんになる訳ではありませんが、乳がんかもと心配して受診したけど違ってよかったと思われた方も、定期的に乳がんの健診を受ける意識を持ってほしいと思います。
何事も早期にわかったほうがいいですよね。
■乳がんにかかりやすい人とは?
□初潮が早い(11歳以下)
☑年齢が40歳以上
□出産経験がない、あるいは初産が30歳以上
□閉経年齢が55歳以上
□閉経後の肥満
□血縁者(特に母、姉妹)に乳がんの人がいる。
□片側が乳がんになったことがある
☑乳房の病気(乳腺炎など)になったことがある
□子宮体がん、卵巣がんになったことがある
□多量の飲酒
□喫煙
これは乳がんにかかりやすい人のチェック項目ですが、私は上記の2つしか当てはまりません。その一つが乳腺炎なのです。
ですので一応の目安程度として考えたほうがいいかもしれません。
このチェック項目も年々少しずつ年齢の部分が変わってきたりしています。
乳がんにかかる人の数が以前は20人に1人だと言われていたのが現在は12~13人に1人と言われるようになってきています。
もはや女性にとっても身近な病気になりつつあると言えそうですね。
それならお薬もどんどん開発していってほしいなと個人的に思います。
女性に多い病気「乳がん」ですが、男性の乳がんもあります。
何にしろ不安や心配な症状があったら放置せず専門病院を受診することをおすすめします。
乳がんの他の記事についてはこちらをどうぞ
👇
あなたにも知ってほしい!乳がん「トリプルネガティブ」の私が体験した治療や検査
不安や聞きたい事など何でもかまいません。コメント・メッセージください。