睡眠不足で困った事って何がありますか?
日中に絶えず眠気が襲ってくるので仕事がはかどらない。
集中力が途切れるので物事の効率があがらない。
頭がすっきりしていないので一日ぼーっとしていた。
身体が重い感じで、疲れがとれていないようなだるさが続く。
などなど、あまり良いことにはつながりませんね。
「睡眠不足」によって起こる影響には、これ以外にもたくさあります。
中には、心や身体の健康を損ねるような大変なことにもなってしまう結果にも・・・・・
今回は、「睡眠不足」によって起こりうることについてお話しします。
■睡眠不足がもたらす影響
睡眠不足だと、何となく身体によくないような感じがします。
でも、具体的に何がよくないのか、どういう影響があるのかをご存じでしょうか?
「睡眠不足」は身体の健康だけでなく、心の健康にまで悪影響を及ぼします。
知らないで放っておくと寿命さえも短くしてしまうのです。
身体に与える影響と心に与える影響を知りましょう。
そして、睡眠の量だけでなく、睡眠の質の改善にも取り組んでいきましょう。
明るく、健康的な毎日が送れるようになることで、睡眠も良質なものに変化し、それによって身体の疲れもとれ、心のストレスも解消され、ますますぐっすり眠れるようになる。
これこそ理想の「睡眠」の習慣ですね。
身体に与えるもの(健康面)
身体の健康面に与える影響は、どんなものがあるでしょう?
- 頭痛
- 吐き気
- 肩こり
- 腰痛
- 便秘
- めまい
- 生理不順
- アレルギー
などがあります。
また、免疫の力が弱くなり、風邪をひきやすくなったり、熱っぽい状態が続くこともあります。
睡眠不足が続くと、傷ついたり、壊れかけた筋肉を修復する力がなくなり、筋肉がこってしまいます。
その筋肉の中を通っている神経や血管が圧迫されて、痛みを引き起こします。
睡眠が十分とれていないと、虫歯になりかけの歯の痛みが出てきた経験はありませんか?
睡眠が不足し、その状態が蓄積すると、身体の一番弱ったところからダメージを受けやすくなります。
その他にも健康面での症状が出てくるわけですが、普通と違うことは、症状が出てくるときには身体が限界に近いところまで来ているということです。
一刻も早く改善してあげた方がいいです。
健康を損ねていくと、命すら脅かすようになり、寿命も縮めてしまいます。
身体に与えるもの(美容面)
女性なら、すぐに感じ取るのが「お肌の調子」です。
肌荒れ、しみ、しわ、くすみ、目の下のくま、あらゆるお肌のトラブルに悩まされることになりかねません。
ダイエットに取り組んでいても効果が出ない、それどころか、肥満になりやすくなるのも睡眠不足が関係しています。
髪の毛の抜け毛が増えたり、白髪が増えたり、老化が早まるなど、美容面でも悪影響を及ぼしてしまうのです。
食欲を抑えられなくなるのも「睡眠不足」が関係している可能性があります。
健康だけでなく、若さも失うのは生きる張り合いを無くしかねません。
「睡眠」は時間だけ補えばいいというものでもありません。
「質のいい睡眠」をしっかりとって生活を変えていきましょう。
心に与えるもの
本当に怖いのは、心に与える影響かもしれません。
「睡眠不足」だと、まず集中力が落ち、やる気がなくなり、イライラしがちになります。
記憶力の低下によって忘れっぽくなったり、だるさを感じるということも起こりうるのです。
睡眠不足が精神面に影響し始めると、他人の何気ない一言がぐさっと胸に突き刺さったり、悪気のない態度もネガティブに受け止めてしまったりします。
ストレスが身体の中にたまって、抜けきらなくなるため、心も疲れ切ってしまいます。
生きていて幸せを感じるということが徐々に減ってきて、生活の中での満足感が薄れていくようになると、自分が生きる目的や、「こうしたい、ああしたい」といった意欲がなくなってきます。
「睡眠不足」が引き起こす症状は、身体だけでなく、心すら病んでしまうようになってしまいます。
この症状が進むと「うつ病」にもなりかねません。
身体の調子がおかしいと感じたり、最近だるいとか、やる気が起きないとか、スッキリしない感情が次々出てくるようなら、一度、何も考えずにぐっすり眠ってみましょう。
「しなければならないこと」
「やりたいこと」
「気になっていること」
があったとしても、それを中断することが命をおびやかしたり、他人に多大な迷惑をかけるものでなければ、いったん頭の中から追い出してしまいましょう。
そして、ただ自然のままに眠れるだけ眠ってみましょう。
驚くほど体調がよくなるはずです。
身体の疲れがとれるだけでなく、目覚めたときの頭の中もクリアになり、色々なことを考えられるようになり、様々な問題を解決していくこともできるでしょう。
体調も気分も良い一日を送ればストレスもたまることなく、毎日が楽しくなってきます。
次々アイデアが浮かんだり、ひらめきに助けられ、仕事や生活も充実します。
「睡眠」は、人が生きていくために大切な行動の一つです。
おろそかにすることなく、毎日しっかり向き合っていって欲しいと思います。
「質のいい睡眠」をとる際に参考にしてほしい記事です。
また、夜勤の仕事を持つ人は、特に質のいい睡眠をとりづらいです。
夜勤の仕事についている人のように生活リズムがくずれてしまう人にこそ睡眠について
真剣に考えて健康な心と体を維持してほしいと思います。
生活リズムが崩れがちな人はこちらの記事も参考にしてくださいね。
よろしければ、あなたの生活に取り入れて頂ければ嬉しく思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
感想やご意見など、どんなささいなことでも気軽にコメントくださいね。