命の誕生は素晴らしいものです。
あなたの体内に命が芽生えているかもしれないなんて、ワクワクしますね。
「妊娠する」
ということは、奇跡の出来事だと思います。
基礎体温をつけて、排卵日にきちんと性行為をしたからと言って、誰もが妊娠に至る訳ではないんです。
その確率は30%ほどだとか・・・
妊娠したあなたは、それだけで、「奇跡」を手に入れたも同然です。
「奇跡」を大切に育てて、命を生み出していってほしいと思います。
あなたの身体の中に命が芽生えてからその命がこの世に誕生するまでには、期間があります。
その長い期間を心配な気持ちで過ごすのではなく、解決の糸口を見つけて、心も身体も穏やかに過ごして行ってほしいと思うのです。
今から沸き起こる不安や疑問の一つ、一つを解消していく手助けになれると嬉しいです。
私の書いた記事が、あなたの幸せのお手伝いになれることを祈っています。
■妊娠は女性の特権です
妊娠は女性にしかできないことです。
妊娠したあなたに贈ります
「妊娠」したあなたの今の気持ちが嬉しいと感じるものでしたら、
「おめでとうございます」
の言葉を贈ります。
あなたは、女性であり、お母さんです。
「妊娠」という女性特有のことがらで、あなたの生活環境はガラリと変わることでしょう。
その変化に、
嬉しい
と感じることも、
不安だ
と感じることもあるでしょう。
あなたは、自分の身体に授かった命を大切に育てていく義務があると同時に、生まれてくる命のためにも、自分自身のことも大切にしていかなくてはなりません。
あなたの身体はあなただけのものではないですからね。
身体を大切にするということは、
「何もせずに、安静にしていなさい」
ということではありません。
生活の中で、見直すべきところは見直して、取り入れた方がよいものは取り入れて、健康な毎日を送りましょう。
それが、今のあなたの一番のお仕事ですよ。
「妊娠」とは、一生のうちに、誰でもが体験できることではありません。
貴重なこのひとときをワクワクして過ごせたらいいですね。
妊娠すると出てくる悩みや不安
妊娠してくると、あなたの身体は「母体」と呼ばれます。
新しい命にとっては、あなたはすでにお母さんなのです。
母体とは、文字通り、子供の成長のために、自分の身体を使って、栄養を分け与えたり、外部から守ってあげるために、様々な変化を強いられます。
それは、あなたにとっては、嬉しいことであると同時に、気持ちや身体にしんどい思いをさせることもあります。
でも、心配しないでください。
世のお母さん達は、みな、それを乗り越えてきたのですから・・・
あなたにもできますよ。
妊婦のあなたが気になる症状とは
まず、あなたが妊娠を知るきっかけとなったのはどういうことですか?
生理が遅れていた?
基礎体温表をつけていて妊娠の可能性を考えた?
妊娠を知るきっかけは生理がいつもの予定日より遅れたことによるものが多いかと思います。
妊娠してから産婦人科を受診するタイミングまでをまとめています。
こちらからどうぞ
👇
市販の検査薬だけじゃない、妊娠に気づくカギは基礎体温の高温期にある。
- 妊娠が正常なものかどうか?(妊娠すれば、すべてが正常妊娠だとは限りません)
👇
妊娠希望なら知っておくべき子宮外妊娠の危険性。いつどんな症状で起こるのか
- 悪阻(つわり)について
👇
- 妊娠中の食生活について
👇
胎児にも栄養を送っています。妊娠中の食生活で気をつけるポイント
「葉酸サプリ」ってどこに売ってる?通販でも買えるの?購入するときの選び方はとても大事
- 不正出血について
👇
- お薬との関係
👇
胎児に影響が出るのはいつからなの?妊婦を悩ませる薬の服用について
- 体重増加について
👇
妊娠中に運動して体重管理なんて無理、成功するコツややり方を教えて!
- 妊婦検診の疑問
👇
もっと知りたい妊婦検診のこと。回数や間隔、そして検診の内容とは?
- 戌の日の腹帯について
👇
妊婦さんの腹帯って、いつからいつまで巻くもの?本当に必要なの?
- 妊娠線について
👇
妊娠すると気になる妊娠線、予防やケアはいつからやるの?クリームの塗り方は?
- 母子手帳のこと
👇
- お腹のはりについて
👇
- おしっこの検査でタンパクや糖が出ることについて
👇
毎回の妊婦検診で必要?尿検査の「糖」「タンパク」でわかること
- 貧血症状について
👇
妊娠中の貧血で気になるのは赤ちゃんへの影響。改善するにはやっぱり食事?それとも薬?
- 流産、早産の危険性
👇
- 逆子について
👇
- 妊娠中の風邪について
👇
- 妊娠と仕事について
👇
妊娠してから出てくる仕事の悩み。続ける?辞める?あなたはどうする?
- 妊娠中の様々な症状
👇
子宮頸管無力症ってどんな病気?手術が必要なの?繰り返すって本当?
妊娠高血圧症候群と言えば「高血圧」「むくみ」「タンパク尿」の3大症状。この病気の治療法は?
妊娠糖尿病と診断され不安がいっぱい。リスクは?管理入院は必要?
- 妊娠中の心の悩み
👇
意外と多い妊娠中のイライラ、気分転換の方法は?赤ちゃんに影響あるの?
今、簡単に思いつくだけでも、このような疑問があるかもしれません。
できるだけ、詳しくお話しできれば幸いですが、医者ではありませんので、精神面重視の記事になるかもしれません。
それでもいいと思われたら、記事をお読みくださいね。
少しずつ更新してまいります。
また、これ以外にも悩みなどありましたら、遠慮なくメッセージくださいね。
私にできる範囲で、精一杯お答えしたいと思います。
あなたの生活に笑顔を
妊娠している間って、早くお腹の赤ちゃんに会いたいと思いますよね。
お母さんの心の変化って、お腹の赤ちゃんが一番感じ取るものだと思います。
あなたが、心配や悩みを抱えているよりも、笑って、楽しく生活しているほうが、お腹の赤ちゃんもきっと、嬉しいと思います。
「すべてに愚痴、泣き言を言わず、前向きに頑張れ」
ということでは決してありません。
「減らせる悩みは、どんどん減らしてください」
と言いたいのです。
あなたのこれからの妊娠生活に、一つでも多くの「笑顔」が増えますように!
不安や聞きたい事など何でもかまいません。コメント・メッセージください。